こんにちは!ジョースター村長です
今日は効率よくブログを書くための3つのステップについて書いていきます!
効率よく、を具体的な言葉にすると、
【月に〇〇記事書く】という明確な数値を達成のための3ステップというイメージです。
私は以前、旅や旅行のメディアサイトのライターを管理するマネージャーをしており、
ライターの数は多いときは50人近くいました。
ブログを書くのは、世界を旅する旅人たちだったのですが、
旅人たちは、旅やその地域に関しては知識がありましたが、
ブログ執筆については知識がない方がほとんどでした。
そういったブログ初心者の方にも、
スムーズに、そして効率よく、期限内にブログ記事を書いてもらうための、
3つのステップとなります。
あなたがブログを書く事に抵抗があったり、書き方が分からなかったとしても、
きっと役に立つコンテンツだと思いますので、どうぞ読んでみてください^^
ブログを書く前から勝負は始まっている
まずブログを書くにあたって、勝負は執筆前から始まっています。
『よし、1ヶ月で20記事(3000文字~5000文字)を書くぞ!!』
と、目標を立てても、
残念ながら、ほぼ未達成に終わってしまうと思います。
特にサラリーマンや学生など、
ブログ執筆時間があまり取れない状況であれば、
尚更厳しいと考えます。
それは、ブログだけではないのですが、
【目標達成には、準備の段階から勝負は始まっている】
ここを押さえておかないと、
効率よくスムーズに目標を達成することは難しいです。
この記事では、例として、
【1ヶ月で20記事(3000文字~5000文字)を書く】
を目標として、ブログを書くためのステップを具体的に3つにまとめています。
そして、このステップが【ブログをスムーズに効率よく書くためのコツ】となります。
『いきなり書いた方が早くない!?』
と思われるかもですが、これがそうはいかないものなのです。
例えば、サラリーマンをしているとして、
1日ブログ執筆に使える時間が(3時間)だったとします。
ブログのアイデアが、
湯水のように湧いてくる方であれば、
そのまま準備なく、書き出しても1日1記事書き上げられると思います
が、
なかなかそういった人の方が、珍しいと考えます。
通常であると、
『何書こうかな・・』(20分)
『タイトル、どうしようかな・・』(20分)
『狙うキーワードは・・』(20分)
『書くことは一旦決まったから、情報集めよう・・』(30分)
『ライバルチェックしよう・・』(30分)
『関連本を読もう・・』(30分)
『よし、書こう!』(30分)
=合計3時間
この流れを、どんなにスムーズにしたとしても、
1日1記事を書くのは、難しいです。
時間的にもそうですが、
いざ書こう!とした時には、
エネルギーが枯渇してしまっている状態だと思います。
さらに言えば、情報集めや、ライバルチェックの段階で、
ネットサーフィンや、YouTubeを見てしまい、
結果時間が過ぎ去っている、、
ということは誰しも、ありますよね涙
これは、脳の構造上が仕方ない、
人間の本能のようなものなので、致し方ないです。
無駄な時間を過ごさないための、
時間コントロールと、脳のコントロールについては、
合わせて以下の記事もご参照ください。
■
・【書くことを決める】
・【タイトルとキーワードを決める】
・【情報収集】
・【執筆】
上記は、
ブログ執筆の流れとしては間違っていません。
これを、1日の中で別々の作業でしてしまうことが、
効率を下げる大きな要因となります。
『作業はまとめて行う』
これが、効率よくブログを書くための、最大のコツとなります。
1ヵ月で20記事を書くことを目標にするならば、
1週間単位と、1ヶ月単位で考えてステップ化すればOKです。
ブログを効率よく書く3つの方法
以下の方法は、私が実際にサラリーマン(9時間)をしつつ、
【1ヶ月で20記事(3000文字~5000文字)】を書き続けた3つのステップとなります。
ステップ1:書く内容を決める
まず書く内容を『まとめて』決めます。
私は、Googleスプレッドシートに、
1ヶ月で執筆する20記事分の書く内容をまとめます。
(1週間で考えて、5記事分でも良いと思います)
ここでは、タイトルやキーワードは考えません。
まずは、書く内容を20記事分、100文字-300文字でまとめていきます。
タイトルから考えると、
実際は内容が被っていたり、
知識がないことでもタイトルだけだとイイ感じに見えてしまうので、
私は、知識のあること、書きたいことを、書く内容としてまずはまとめます。
■画像(スプレッドシート)
書く内容だけで、500文字超えていますが、
ここがしっかりしていると、タイトルやキーワードも決めやすいですし、
何より書きやすくなります。
そもそも、書く事が決まらない、アイデアが出ない、
という人もいると思います。
そういう方は、以下の記事をご参照ください。
■
私は、この作業を(5時間)で、行いました。
サラリーマンで働きながらだったため、1日に使える最大時間は3時間だったため、2日間で行いました。
上記のスプレッドシートの画像のような書く内容を20記事分を作成した形となります。
さらに、書く内容を考えている間に、別のアイデア、こういうことも書きたい、書けそう!
ということも出てくると思いますので、必ずメモしておくことをオススメします。
ステップ2:タイトルとキーワード、ターゲット、ゴールを決める
ステップ1で、書く内容と方向性が明確になっていると思うので、
次はタイトルとキーワードです。
タイトルについては、ポイントは2点です。
ポイント1.文字数は28文字以内
ポイント2.キーワードを2つ盛り込む
ただ、これは必ず、というわけでなく【気に留める】程度で大丈夫です。
大切なポイントではありますが、
今は検索エンジンからのアクセス以外にもSNSや、YouTubeなど
他の媒体からのアクセスも狙えると考えるからです。
さらに【読ませる記事】と【集客記事】が違っても、良いと考えていて、
例えば、新書のレビューや感想などアクセスが呼びやすい記事で集客をして、
他の記事も合わせて読んでもらう、も可能だと思うからです。
レビューする新書も、
書いているブログやサイトの読み手のニーズと合っている方がもちろん良いです。
詳しくは以下の記事をご参照ください(こんな感じですね)
■
で、
タイトル決めですが、この記事のタイトルで考えると、
【ブログ執筆のコツ】効率よくブログを書く3つのステップ
ブログの効率いい書き方について、書こうと思ったので、
このタイトルにしました。
文字数は27文字、キーワードとしては、
ブログ コツ
ブログ 書く
というような複合キーワードを盛り込んでいます。
ただ、この手の記事は、かなり数が多いので、
上記でも書いたように、
検索エンジンからのアクセスでなくても良いと考えています。
なので、タイトルやキーワードは、
基本として押さえるくらいの心得くらいの考え方で良いと思っています。
ここにこだわり過ぎて、
書けない、進まないとなると、
もったいないですからね。
検索エンジンからの集客よりも、ブログ内の循環で読んでもらいたい、と考えるので、
対検索エンジン、よりも、対ヒトを意識してタイトルは考えることも大切です。
まず目に付く、タイトルの左に【ブログ執筆のコツ】を置くことで、
この記事が何を書いているのか、が一目で分かるようにしています。
そして、後半に3つのステップ、と置くことで、
『3つだけで、効率よくブログが書けるのならば、読んでみようかな』
と思ってもらえるように意識しています。
タイトルやキーワードを決めるときは、
・ポイント2つは押さえる
・完璧じゃなくて良い
・検索エンジンよりも、読み手を意識する
をイメージすると良いと考えます。
で、ターゲットとゴールですが、
【この記事を誰に読んでもらいたいのか】
【どういうことを伝えたいのか】
を意識する、ということですね。
ゴールについては、<ステップ1>で書く内容をまとめている時に、ほぼ出来ていると思います。
そして、ターゲットについては、幅広く書くよりも、絞った方が良いと考えます。
極論をいえば、この記事を必要としている、家族や友達、知り合いなどを思い浮かべて、
『そのたった一人のために向けて書けば良い』
と思っています。
そちらの方が、記事がブレないですし、記事に情熱や本音が宿ると感じます。
以下の記事で、詳しくまとめていますので、合わせてご参照ください。
■
私は、タイトルとキーワード、ターゲットとゴールの20記事分を(3時間)で行いました(ここまでで3日ですね)
ステップ3:見出しを決める
ここまでステップ1と2だけでも、ブログを書きはじめるまでの流れが、かなりスムーズになっていると思います。
あとは、さらに効率よく、そして悩まずブログ執筆を進めていくためには、
【記事の見出しを決める】ことが大切なコツです。
この記事の見出しでいうと、以下になります。
ブログを書く前から勝負は始まっている
ブログを効率よく書く3つの方法
ステップ1.書く内容を決める
ステップ2.タイトルとキーワード、ターゲット、ゴールを決める
ステップ3.記事の見出しを決める
ここも、大きな流れは、<ステップ1>でまとめているので、
そこから抽出して、見出しを考えています。
見出しを先に決めるメリットは2つです。
メリット1.記事の内容がズレない
メリット2.執筆がスムーズになる
名著【7つの習慣】の2つめの習慣:
『終わりを思い描くことから始める』
である原則のように、
『この記事は〇〇を伝えるための記事』
として内容がズレていかないように、終わりを思い描く(骨組み=見出し)を先に組み上げるイメージです。
見出し(骨組み)が先に出来ていると、肉付け(執筆)が非常にスムーズになります。
これは、旅人ライターさんに記事を依頼するときも、必ず見出し(骨組み)を決めてから、執筆するようにお願いしていました。
この見出しを決めずに書き進めた記事は、
タイトルと内容がズレていたり、まとまりがない記事になってしまっていました。
ただ、ここも完璧でなくて大丈夫です。
見出し作成は、効率よくブログを書くための大切なコツです。
私はこの見出し決めは20記事分を(2時間)で行いました。
書く内容が決まっていると、見出し決めはスムーズに進みます。
効率よくブログを書く3つのステップ まとめ
効率よくブログを書くコツをまとめると、以下になります。
・いきなり書き始めない
・準備(ステップ1から3)をまとめて作業をしておく
サラリーマンや学生の場合は、使える時間は限られます。
私も仕事の日は3時間、休みの日は6-8時間でブログ執筆をしています。
しかし、サラリーマン仕事がある時は残業などで、
執筆時間が、1時間や2時間しか取れないこともありました。
ただ、ステップ1から3を先に準備し、作業していくことで、
『1ヶ月で20記事(3000文字~5000文字)は十分執筆可能です』
この記事も、3時間で書き上げています(休憩込みなので、執筆時間はもっと短いです)
1日3時間の作業でも、コツを押さえて準備(ステップ1-3)をしておくことで、
この文字量の記事を1日1記事、書くことは可能です。
実際に、私が1ヶ月で20記事を書いたときの、
詳細なスケジューリングや感想、気づきは以下の記事でまとめています。
■
ブログを書く理由は人それぞれであると思います。
ただ、こうして効率よくもっとブログを書く!書かねば!と考えているということは、
ブログで生活することや、ネットビジネスに興味がある方が多いと考えます。
ブロガーやネットビジネス、どちらにも言えることですが、
孤独と戦ったり、不安や迷いと戦ったり、時には自分と戦ったりします。
私は、このブログ(Joestar Village)を通して、
ブログ術や、時間管理、健康や、メンタルやマインド論、など書いていますが、
根っこでは、『あなたは一人ではない』ということを、一番に伝えていきたいと思っています。
孤独や不安、迷いは、誰にでもあります。
でも、決して一人ではない。
私もこうして自分の尻を叩きつつ、朝5時からキーボードを打っている生活ですw
目には見えないところで、ひとは繋がっています。
こうしてこの記事を読んでいただけた事に心から感謝しています。
この記事が少しでも、あなたのブログ執筆に役立てることを願っています。
一緒にがんばっていきましょ^^!!